ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンのWH-1000XM3が発表された時、すでにM2を所有していましたが 「手頃な値段なったらM3に買い換えよう」と決めていました。
M2とM3には大きな違いはないそうなのですが、WH-1000XM2のノイズキャンセリングにとても満足していましたし、ちょっとでも利点が増えるならば新型を買おうと思っていたからです。
9月に発売されたばかりなのでまだ4万円以上するし「まあ1年間は高いだろうなぁ。」と思っていたら、突然Amazonで値下がりしているのを発見しました。
なぜか私がM2を買ったときよりも安くなっていて3万円でした。1月にM2買ったとき31,000円ですよ。 もしかして、M2の値段を間違ってつけていたのかもしれません。
まだM2を一年も使ってないのですが飛びつきました。より改善されたというノイズキャンセリングを楽しみにして。
ノイズキャンセリング
M2と比べて人の声のノイズキャンセリングがより強化されたそうです。
私としては、音質よりも仕事中の静けさが一番の目的で電話の大声みたいなのがつらいのでそれを改善するのが目的でした。
M2でその効果に大変感動したので、さらに強化されたM3を試してみました。
正直私の耳ではM2とM3の違いは大きく感じられませんでしたw どちらも強力にノイズは消えますね。
装着感
M2よりもかなり軽くなったのを感じます。実際に数値として、275g→255gに軽量化されたようです。私は仕事中ずっとM2をつけていますし、通勤中も使っていますので使っている時間はわりと長い方だと思います。
M2を使っていたときは、3時間くらいつけていると頭への圧迫感をだんだんと感じてきて、外すと開放された気になりました。(頭が大きいのかも)
M3を装着してみると軽さを実感します。圧迫感も軽減されました。とは言っても一日中つけていても平気かと言うと、それはまだそこまでではなく、長時間使うとやはり圧迫感が感じられます。
M2のときは動かすとメカニカルなギシギシした音がしたのですが、それがかなり軽減しています。本体に圧力がかかった時に関節部分からの音がしない感じです。
調べてみたらサイレントジョイントという機構のようです。
操作
ジェスチャー操作はM2は敏感すぎると思っていました。ちょっと手が触れただけでも反応したのですがM3は逆に鈍感すぎるんじゃないでしょうか。クイックアテンションモードで素早く音を聞き取りたいと思っても、切り替わりがワンテンポ遅くなった気がします。クイックアテンションなんだから今までくらいのクイックな感度でもいいんじゃないでしょうか。
LED表示
電源オンになっているときのLED表示が皆無になりました。今までは電源ON時にLEDが点滅していたのですが、煩わしいからと完全に消してしまったのでしょうか。これは設定で指定できるようにしてほしいですね。外しておいてある時に電源が入っているのか切れているのかまったく分かりません。未使用時の自動OFF機能がついたので気にするなということでしょうか。
キャリングケース
キャリングケースには、航空機用のアダプタ、イヤフォンケーブル、USBケーブル全部が収納できるようになりました。
左がM2、右がM3です。
今までよりも収納物が増えていますが、USBケーブルなんかは、ヘッドフォンのためだけでなくても常に持ち歩いているものなので、キャリングケースで持ち歩く必要はありません。(上の写真ではUSBケーブルを収納していません)付属のUSB-Cケーブルもキャリングケースに収納する都合ためかとても短いケーブルなので非常時に使う感じになりそうです。
むしろ全部キャリングケースに同梱できるようになったことで、M2のキャリングケースよりもごくわずか大きくなった点は残念です。(入れるときも結構きつくなった)
表面仕上げ
これ結構大きい違いだと思うのですが、M2はシボ加工みたいな感じでザラザラしていました。
M3は、サラサラスベスベな加工になっています。未使用状態の見た目や触りごこちはM3のスベスベ感は気持ちいいのですが、じつは皮脂が目立ちます。これはM2の方がよかったなあという思いです。
まとめ
総合的には、M3はM2+αのメリットを持っていると思います。軽さ、フィット感、そういう点で比較するとM3の方が良いと思います。
すでにM2を所持しているのであれば、そこから買い換える際のメリットとコストを比較してみてもよいと思います。
私は長時間使用するので、ストレスが軽減される点を最重視しました。それだけで高いヘッドフォンを買うつもりもなかったのですが、Amazonでなぜか3万円で販売。M2をオークションで下取りして2万円以上。と考えると、1万円以下で新型にアップグレードできるなと思って買い替えました。それならアリだなと思います。
欲しい人は、Amazon販売のM3をウォッチしてまた値下がりした時を狙うと良いかと思います!