ゲームオブスローンズの七王国はどこを指すのか解説によってバラバラでホント迷うのですが、私なりに結論が出たのでまとめてみました。
参考にしたのは、英語のゲームオブスローンズのWikiサイトです。
http://awoiaf.westeros.org/index.php/Seven_Kingdoms
http://gameofthrones.wikia.com/wiki/Seven_Kingdoms
七王国というのはエイゴン・ターガリエンが征服する前から存在していた領域です。
最初の私が陥った勘違いが、王国=家ではないということです。七王国の1つは「北の王」ですが「スターク王」と家と結びつけてしまうと混乱するということです。「北の王」は代々スターク家が治めていますが、王国を治めているのが常に〜家であるとは限らないからです。
家で考えると、9つの地域と家に分かれるのですが、そのうちの2つはエイゴン・ターガリエンが七王国を征服したあとにできたもので七王国からは除外されます。
- 北の王国(the North) スターク家, ウィンターフェル城
- 山と谷の王国(the Mountain and Vale) アリン家, アイリー城
- 島と川の王国(the Isles and the Rivers)(黒鉄諸島、リヴァーランド)のちのグレイジョイ家、タリー家, ハレンホール城
- 岩の王国(the Rock)(ウェスターランド) ラニスター家, キャスタリーロック城
- ストームランド(the Stormlands) のちのバラシオン家, ストームズエンド城
- リーチ王国(the Reach) のちのタイレル家, ハイガーデン城
- ドーン公国(Principality of Done) マーテル家, サンスピア宮殿
昔エイゴン・ターガリエンがこの七王国を征服したあとで、ターガリエン家、タリー家、グレイジョイ家、タイレル家、バラシオン家が設立されました。これらもドラマの時点では国家として存在しているわけで7王国に入らないの?という気がしてしまいますが、ウェスタロスを7つに分けた王国として存在していたのは先ほどの7つの王国で呼ぶのが正しいようです。
ロブ・スタークが王位を継承した時、「スターク国の王様」ではなく「北の王!(King in the North)」って激励されましたよね。七王国の1つ「北の王国」の王を宣言したわけです。
エイゴン・ターガリエンがドラゴンを使って征服した時に、スターク家、アリン家、ラニスター家はひざまずいて忠誠を誓ったことで、王ではなくなり北部総督のようになって統治を継続させられました。北の王を宣言することは「七王国に忠誠を誓う北部総督」から「独立した北の王」になると反旗を翻したことになります。
「島と川の王国」のあたりがややこしいのですが、元々はHoare家がハレンホール城で治めていたのですが、ドラゴンにほぼ壊滅させられてしまいました。
この王国は分割されて黒鉄諸島と肥沃なリヴァーランドの2つに分けられて、それぞれグレイジョイ家とタリー家に統治させます。なので七王国の1つ「the Isles and the Rivers」は、ドラマ時点でいうとグレイジョイ家+タリー家になります。
残った東海岸側に7つの王国とは独立してキングズランディングという七王国の首都みたいな王国領ができました。
「ターガリエン家は七王国を征服するほどのことをしたのに七王国ではないのか?」という気持ちにになるのですが、七王国の1つが他の6つを征服したわけではなく、ドラゴンストーンに住んでたエイゴン・ターガリエンがドラゴンで飛来してきて7つの国を征服したという感じでしょうか。だから七王国ではないです。
日本語の公式とも言える「スターチャンネル」の七王国(サイトが変わってしまってなくなったのでアーカイブへのリンク)についての解説もドラマ初期の家の分布を表してますが、七王国と呼ぶのが正しいのか疑問です。
ゲーム・オブ・スローンズを見るには?
私が考えるいちばんのオススメがAmazonプライムビデオ(月額500円 or 年額4900円)でシーズン1〜7までを閲覧し、そのあとはプライムビデオ内の有料チャンネル「スターチャンネルEX」月額980円に加入して、シーズン8を観ることです。
これ図が古いので、シーズン6までしかプライムで見られないことになっていますが、2019年10月時点では1-7までプライムビデオで配信されていて8だけが追加購入です。
意外と安い?ブルーレイBOX
第1〜7章のブルーレイBoxが販売してあります。7章分の大ボリュームでこの値段。自分のコレクションに加えられるならばアリじゃないでしょうか。
Amazonプライムビデオ
オススメはAmazonプライムビデオです。2018年1月末からプライムビデオでシーズン1〜6まで見放題になりました。
2019年10月時点では、プライムビデオでシーズン1〜7まで見放題です。
Amazonプライムビデオ「ゲーム・オブ・スローンズ」
シーズン8は定額見放題では見られませんが、スターチャンネルEXというのに追加で加入すれば観られます。
シーズン8はレンタル販売しているのでそれを購入すればAmazonプライムビデオでも閲覧可能ですが、少し割高です。
スターチャンネルEXは月額980円なのでそちらに加入したほうが安いです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になれば利用できるサービスです。見放題のビデオ以外にも音楽サービスのAmazon Music、配送料無料など様々な特典がありながら月額500円または年額4900円と他の定額ビデオサービスとくらべて安いです! (プライムビデオだけ加入するというのはできません。プライム会員になればプライム会員の特典が様々あってその一つがプライムビデオです。)(2019/04/19更新:プライムビデオの価格が値上がりしました)
まだプライム会員になっていない方は無料体験もできるようなので、↓のバナーからぜひ体験してみてください。
オススメなのは、プライム会員に加入して、Fire Stick TVをリビングのTVに接続してプライムビデオを観ることです。もちろんスマートフォンのプライムビデオアプリからでも閲覧できます。
Hulu
現在(2019/10/時点)はHuluでシーズン1〜8まですべてが見放題になっています!1話あたり50分ちょっとあるのでかなりボリュームありますが、頑張れば無料期間でも全話見れると思いますし、映画でも1本見に行ったつもりで1ヶ月契約すれば安いもんです。ガンバレ!
AmazonプライムビデオがGOTの配信を始めてからは、Amazonの方がお得感あると思います。Huluアプリはダウンロードしてオフラインで閲覧するというのができないので、その点でプライムビデオの方が優れていると感じています。
Huluは配信が遅かったのですが、もう最終章で完結したので遅さはあまり関係ないため、面倒であればHuluで全部見るというのも楽だと思います。
いちばん安い閲覧方法としては、シーズン1〜7までをプライムビデオで観て、そのあとシーズン8をプライムビデオのスターチャンネルEXで観るのもオススメです。
小説版のゲーム・オブ・スローンズ
小説版もかなりのボリュームがありますが、ドラマ版とはまた違った詳しい描写が記述されていてファンなら楽しめると思います。
小説版は、ゲーム・オブ・スローンズというタイトルではなく各部ごとにわかれています。改定新版と早川書房版とハヤカワ文庫SF版とごちゃごちゃと各社から出ているので探しにくいです。
- 第一部
created by Rinker¥1,650 (2024/09/12 10:20:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,650 (2024/09/12 11:04:55時点 Amazon調べ-詳細) - 第二部
created by Rinker¥1,606 (2024/09/12 11:04:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,606 (2024/09/12 17:19:51時点 Amazon調べ-詳細) - 第三部
created by Rinker¥1,430 (2024/09/12 12:25:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,430 (2024/09/12 10:20:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,430 (2024/09/12 17:19:52時点 Amazon調べ-詳細) - 第四部
created by Rinker¥1,650 (2024/09/12 12:25:48時点 Amazon調べ-詳細)
- 第五部
created by Rinker¥1,760 (2024/09/12 10:20:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,760 (2024/09/12 12:52:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker¥1,870 (2024/09/12 11:04:56時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみにドラマ版の方が原作である小説版よりも先に進んでいます。小説版の六部はどんなストーリーになるのか楽しみです。
また小説版の第n部とドラマ版の第n章は対応していません。ドラマ版は、小説からピックアップしていたりするので混ざっています。
ゲーム・オブ・スローンズ洋書版
Kindle版の洋書ゲーム・オブ・スローンズは、びっくりするほど安いです。
私が購入したときは、1〜5巻セットのものが1700円!でした。
定価でも4592円でいつも割引されていて2000円代で販売していたと思います。
英語学習の一環として、自分の大好きなストーリーを読むのは良いと思います!