第49回 NDSに参加して来ました

第49回勉強会(2016/09/10) – 長岡 IT開発者 勉強会(NDS)に参加・発表してきました!

今回はセッションテーマが「セキュリティ」というお題だったためか、いつもとは違う感じの顔ぶれでたくさんの初参加者が集まってくれました。
また、会場確保に難航したのですが、ジェイマックソフト様のご協力でビルのミーティングルームを使わせてもらいました。ありがとうございます!

私の発表ですがemailのリテラシー的な話をしました。

セッション内容的には、ラック社、カスペルスキー社などセキュリティのプロの方々にも発表していただいて、「ホントにこれは無料セミナーでいいのか!」って声が聞かれるほどの濃厚な内容でした。ありがとうございます。

次回NDSは50thアニバーサリーなので、是非皆さんふるってご参加下さい。


2016年笹ヶ峰キャンプ

今年も笹ヶ峰に3泊キャンプ行ってきました。
IMG_1322
今年は4日間ともいい天気に恵まれました。最終日は撤収後に雨になったようですが、予定があったため早めにテントを片付けておいて助かりました。

天気のいい笹ヶ峰キャンプ場ですが、日没後は急激に温度が下がります。温度ロガーを持参したので今回の天気です。一時的に温度が上昇したりしてるのは、日光があたってしまったり、場所を変えたために急激に変わったものです。

スクリーンショット 2016-08-15 22.01.14

日中は28℃ぐらいまで上がったりもするのですが、夜は15℃以下まで下がります。夜は長袖だけでなく防寒な装備が必要です。もしくは焚き火。去年は10℃以下まで下がってた記録だったので今年は過ごしやすい感じでした。(寝ているぶんには寒くなかった)

12日、13日はペルセウス流星群が見られる日ってことだったので、楽しみにしていたのですが13日は全く見られず。毎回ここのキャンプ場では天気が変わりやすく晴れたり曇ったりを繰り返すようですが、寒いのでそれほど頑張れなくて寝てしまいます。12日はとても良く見えました。

IMG_2816-002

IMG_2818

去年はビジターセンター脇のトイレが使用不可になっていましたが、今年は利用可能に!逆にビジターセンターが使用不可になっていました。
きれいなトイレがつかえたので良かったです。

今回、このソーラーパワーパネルがキャンプで有効だと確認できました。

ソーラーパネルの進化はどんどん進んでいるようで、このサイズで5V2Aの出力ができます。「天気良くないとダメなんでしょ?」って思うわけですが、カンカン照りの中にやるのは発熱しすぎでヤバそうで、ちょっと木陰に置くくらいで十分にモバイルバッテリーを充電できました。モバイルバッテリーの入力が2Aも受けられないやつなので、木陰や曇り空で余裕を持って充電できるぐらいでも十分でした。
USB扇風機くらいなら使い物になりそうです。

IMG_1310

「笹ヶ峰キャンプ場」の他の記事


グレイジョイの事は嫌いになってもシオンは嫌いにならないでください(3章ラストまでのネタバレあり)

第5章までみたのですが、シオン・グレイジョイに「それはダメだろ〜」という気持ちがある一方で、シオンの気持ちになって考えると仕方ないのだという考えにもなってきたので、聞いてください。

※この記事はゲーム・オブ・スローンズ第3章ラストまでのネタバレを含みます。ご注意ください。

Continue reading