クティオ届いた

やっとクティオ入手。

詳しいスペックについては、公式サイトにマニュアルがあるからそれを見るのが一番いい。

ACアダプタが思っていたよりも大きかった。持ち歩くつもりなかったからまあいいけど、Output:5V 2Aってなってるけどそんなに電力必要ってこと?充電万能じゃ足りないのかな。

ESSIDが2つ使えて、それぞれにセキュリティ設定ができる。省電力のために電波を強度の設定も細かくある。(なんか似たようなのが色々あってよく分からない。Tx Power, ターボモード, Saveモードなど)上手く限定的に設定すれば、結構バッテリー持たせられるような気がした。
とりあえずTx Powerを10%にしてみたが、これで鞄に入れて1mくらいでも大丈夫そうだ。もっと省電力な設定が欲しいくらい。

電源ONから、D02HWのランプが点灯するまでは1分くらい待つようだ。もっとすぐ接続できるかと思ってた。
これで、iPod touchも外でどこでも使えるようになった。今ならiPhone 3G買うのが素直な選択だけど、パフォーマンスはiPod touch 2ndが抜きんでているから良しとする。

それにしても、IIJmioで端末を選択するときは、CFカード端末のD01NXIIにすれば良かったと後悔した。PCカードスロットのない、aspire oneでも使いたいからUSBが良いと思ったんだけど、クティオのすっきりさを考えるとCFカードスロットのほうが良かった。

Amazonからも買えます。hi-hoのイーモバイルに同時加入することで1万円分のAmazonギフト券が戻ってくるので、実質的には1万以下でゲットできます。(まあ現金とギフト券の価値は別だけど)

クティオ 無線LANアクセスポイント
クティオ 無線LANアクセスポイント
hi-hoからのEM加入で1万円分のギフト券がバックされる

iPod touch用マイクにお勧め

iPhone / iPod touch用の公式Skypeアプリが登場し、iPod touchのマイク需要は急上昇です。
iPhoneは元々マイクが搭載されているのですが、iPod touchはマイクがありません。マイク搭載のヘッドフォンを購入する必要があります。

そんななか、本日(4/1)リリースされた製品がTUNEWEAR CAPSULE Mic。

約35mmx12mm(直径)の指先サイズなので、ヘッドフォンとは違いますが、iPod touchをiPhone化するのにピッタリです。(ただしiPod touch 2ndでしか使えません)
この記事を書いている時点で残り3時間弱ですが、楽天では4/1 25:59までの特別価格+ポイント10倍+送料無料で販売しています。

Amazonでは売っていないのか?と探したところ、これとは別なようなのですが、酷似している商品を発見。商品名は違うようですが、かなり似ているようです。
プロテック iPod&iPone対応 ボイスレコ-ダー用超小型マイク CAPSULE VOICE PCV
iPod&iPone対応
ボイスレコ-ダー用超小型マイク CAPSULE VOICE PCV

iPhone/iPod touch用のショートケーブル

iPod DockコネクターUSBのケーブルは、付属品として1つついてきますが、会社用、持ち歩き用にもう一本欲しいところです。

前にも一度紹介したのですが、今までは巻き取り式のケーブルを使っていたのですが、どうも耐久性がないようで、切れてしまいました。そんなわけで巻き取り式のケーブルは沢山売られているのですが、どうも信用できません。

巻き取りタイプじゃなくて、丈夫そうで、短いやつが欲しいなあと思っていたらイイのがありました。

GeSPEC iPhone iPod USB ショートケーブル ホワイト
GeSPEC iPhone iPod USB
ショートケーブル ホワイト
GeSPEC iPhone iPod USB ショートケーブル ブラック
GeSPEC iPhone iPod USB
ショートケーブル ブラック

どちらも在庫少なめです。お早めに。

0.3mと非常に短いので持ち歩きには便利です。ケーブルは純正品と同じぐらいの太さで、巻き取り式のような心細い細さではないです。おまけにUSBのキャップが、ケーブルを束ねるクリップと兼用になっていて、ブラブラしません。これはとてもイイです。巻き取り式のコンパクトさは魅力的ですが、クリップで束ねられるのも便利です。

このケーブルと、USBモバイル充電器 PL-UCHG01を組み合わせれば、コンセントでも充電できるので便利です。USBモバイル充電器は、iPodに限らず、いろいろなUSB機器の充電に使えるので何かと重宝しています。

私の周りではiPhone 3Gを持ち始めた人がとても増えてきました。iPhoneは単体で楽しいデバイスで、おまけ機能として電話がついている感覚ですが、遊びすぎると充電の持ちが気になるところです。ぜひどこでも充電できる環境を用意しましょう。