新しい世界のジェスチャー機能を体験するために、iMacにはMagic Trackpadを!

iMacを購入する時にはAppleStoreではMagic MouseとMagic Trackpadを選択できます。(量販店で購入する時にはMagic Mouseしか選べません)

Apple Magic Trackpad MC380J/A
Apple Magic Trackpad MC380J/A

posted with amazlet at 11.08.03
アップル (2010-07-29)
売り上げランキング: 331

Magic TrackpadはOSでサポートしているジェスチャーで様々な機能を呼び出せます。

LionとSnowLeopardではジェスチャー機能の対応が違うのですが、Exposéやミッションコントロールが指の操作だけで呼び出せます。

せっかくのOS対応のジェスチャー機能がマウスだと使えないのはさみしいです。(Magic Mouseは一部使えます)

さらにBetter Touch Toolという(無料の!)アプリを導入すると、アプリ毎にジェスチャーの割り当てをカスタマイズできます。

Better Touch Tool
FlickrBetter Touch Tool by civic-site
標準では存在しないジェスチャー(TipTapなど)も登録できるので至れり尽くせりのカスタマイズが可能です!

Magic Trackpadは小さな領域を狙いすましてポイントするといったことには不向きな気がしますが、ジェスチャーを使いこなせば魔法のような操作ができる魅力もあります。

完全にマウスを置き換える存在ではないと思いますが、MacBookのトラックパッドと同じものをiMacなどのデスクトップでも使う事でいつも同じ操作ができるというのは快適です!
 


MacBook Air(mid 2011)と合わせて欲しいケーブル

MacBook Airはインターフェースが最小限になっているので、必要に応じて買い足さないといけませんね。
私はVGAケーブルと、USB有線LANケーブルを使用しています。どちらも小さいケーブルですから一緒に持ち歩いてもかさばるものではありません。

Mini-DisplayPort (Thunderbolt) – VGA

プロジェクターや外部ディスプレイにつなぐ際に必要です。マルチディスプレイとして使う場合には、VGAよりももっと新しい企画のDVIやHDMIのほうが綺麗なのでそちらをオススメします。プロジェクターではVGAがまだまだ主流なので主にプロジェクター用途です。

MacBook AirにはMini DisplayPortがなくて、Thunderbolt端子になってますが、これはMini DisplayPortと兼用なのでMini DisplayPortのケーブルが使えます。

PLANEX Mini Displayport -VGA端子変換アダプタ
プラネックス (2011-06-30)
売り上げランキング: 558

私はこの商品じゃなく、Apple純正のものを使ってますがいろいろ評判も良くなかったので、もっとリーズナブルなこの商品を買えばよかったと思ってます。

USB-有線LAN

MacBook Airには有線LANのポートがありません。これはこれですっきりして素晴らしいのですが、無線LANだと高速に大量データ送れないことがあるので、確実に安定したネット接続を使いたい時に、有線LANを使用したくなります。このバッファローの製品を購入しました。ドライバなども不要で差してすぐに有線LANとして使えるようになりました。開発者的にはサーバールーム行った時なんか有線LAN使えると助かることも多いです。

BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX
バッファロー (2009-08-01)
売り上げランキング: 241

高速に送りたいからと言っておきながら、ギガビットイーサーのでなく100Mbpsのやつ選んでるのは金銭的な問題です。ギガビットイーサー対応のやつはもう1000円ぐらい高くなって、あと少しサイズが大きくなります。私的には100Mbpsでれば十分なのでこれで十分です。じゃあ11nの無線LANでもいいわけですがそうすると無線ルーターの方も対応が必要になってきてしまうので。

すっきりしたMacBook Airに最小限のアクセサリーを備えて、快適なMacBook Airライフを!

 
 
 


新型MacBook Airに最適なケースとは?

新型MacBook Air(2011 Mid)買ったら合わせてケースも買っておきたいものです。

MacBook Airはケース無しこそが美しいのですが、満員電車で押されてヘコむくらい繊細でもあるので、せめて持ち運びの時ぐらいはケースに入れたほうが良さそうですよ!

ハードシェルタイプ:iPhoneケースのようにはめっぱなしで使用。キズ防止にはなるが放熱の問題やせっかくのアルミボディがさみしい事になる。(エアージャケット等)

インナーケースタイプ:運ぶ時はソフトorハードなケースに入れて持ち運び。使用する時は出して使う。薄いものから厚くて防御力高めのものまで色々。値段も色々。防御力高めのものはかさばる。(ZEROSHOCK等)

封筒タイプ:もはやMacBook Air用とも限らない。封筒からMacBook Airをドヤ顔で取り出して使う。キズ防止程度の防御力だが、安価に購入できてかさばらないものも。(無印良品のジーンズ素材の封筒等)

ケースは人それぞれ好みがあると思います。私は毎日頻繁に持ち歩くのでインナーケースタイプのZEROSHOCK(11インチ用)を購入しました!

ELECOM ZEROSHOCK Macbook Air 11.6インチワイド ブラック ZSB-IB028BK
エレコム (2011-02-03)
売り上げランキング: 1253
ELECOM ZEROSHOCK Macbook Air 11.6インチワイド ホワイト ZSB-IB028WH
エレコム (2011-02-03)
売り上げランキング: 1287

ZEROSHOCKシリーズはネットブックの頃にも使ってました。その防御力には定評あります。

新型MacBook Airは前モデルよりも幅がわずかに0.5mm大きくなったようなのですが、このZEROSHOCKでは問題ありませんでした。

黒と白があってMacBook Airには白が合いそうなのですが、以前別パソコンのZEROSHOCKで使ってた白は汚れが目立ってきたので、黒の方をオススメします。

13インチはMacBook Proと同型のこちらのようです。

ELECOM ZEROSHOCK Macbook13.3インチワイド ブラック ZSB-IB022BK
エレコム (2009-07-02)
売り上げランキング: 1862
ELECOM ZEROSHOCK Macbook13.3インチワイド ホワイト ZSB-IB022WH
エレコム (2009-07-02)
売り上げランキング: 4019

MacBook Airで快適なモバイルライフを!