MacBook Airは極限までハードの無駄を省いてるので、必要に応じてケーブルなんかを買い足さなきゃいけませんね。
新規にMacBook Airを買った人はどんなアクセサリが必要になるのか参考にしてみてください。
ケース:薄いから運ぶの注意!
高い剛性をもつMacBook Airですが、専用の保護ケースが欲しいですね。薄いので満員電車で圧迫されたりも気になります。
100均にあるやつは傷防止程度に考えて、サイズもぴったりな専用ケースがいいです。
ELECOM ZEROSHOCK Macbook Air
11.6インチワイド ブラック ZSB-IB028BK
ただ耐衝撃性の高いものは厚みもそれなりにありますので、そのへんはリスクとトレードオフで自分にあったものがいいと思います。
この商品は、薄くてサイズぴったりでスリムな11インチにマッチしそうですね。
SANWA SUPPLY Mac Book Air用
プロテクトスーツ(11.6インチワイド) IN-MAC11BK
私は11インチがちっちゃカワイクて愛しすぎて、11インチばかり紹介してますが、13インチのもあるので、関連商品もチェックして下さい。
傷防止程度なら、
ジーンズのラベル素材で作った 丸留め付き封筒・大 | 無印良品ネットストア
こんな封筒でもいけますし。13インチだと若干長さが足りなく11インチだと奥行きが余るという。。。MacBook Airにピッタリな封筒が欲しいです。
外部出力:プロジェクターに繋ぎたい!
Mac系はVGA出力端子とか無いので、Thunderbolt-VGAとか、Thuderbolt-HDMIの変換ケーブルが必要です。あっ、mini Display portって書いてますがこれがThunderboltの端子と同じ形で互換性あります。
外部ディスプレイに繋ぐ場合は、ディスプレイ側の入力に何が使えるのか要確認です(VGA, DVI, HDMI)。今時ならHDMIでしょう。DVIもあります。VGAだときたないです。
PLANEX Mini Displayport -HDMI変換アダプタPL-MDPHD02
プロジェクターの場合は、HDMIも増えてきましたがまだまだVGAがよく使われます。プレゼンなどを目的とするならThunderbolt-VGAは必須アイテムです。
PLANEX Mini Displayport -VGA端子変換アダプタ PL-MDPVG02
Ethernet:有線LANケーブルを使いたい!
Windows機だと考えられないんですが、LANケーブルを指す端子がMacBook Airにはありません。無線LANで繋ぐ想定なんですね。
有線LANケーブルを繋ぎたい場合は、USB-有線LANアダプタが必要です。100BASEのは大変安いです。これでもモバイル通信とかと比較すると、十分速いですが、もっと速いのを欲しいのならば、1Gbps対応のもあります。
PLANEX ギガビット対応 USB2.0用 LANアダプタ UE-1000T-G2
100BASEのほうが古い規格で遅いのですが、製品としてはコンパクト・低消費電力で、100Mbpsで十分なので私は100BASEのものを使ってます。
BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ LUA3-U2-ATX
AppleからはThunderbolt-GigaBit Ethernetのケーブルも出てます。Thuderbolt端子埋まってもいいならこれでもいいかな??
Thunderbolt – ギガビットEthernetアダプタ – Apple Store (Japan)
SDカード:SDカードスロットが欲しい!
13インチはSDカードスロットあるのですが、11インチには残念ながらありません。
もしデジカメ撮影などでSDカードから画像を取り出したりしたい場合は、USB-SDカードのアダプタが必要です。
ELECOM メモリリーダライタ SDXC対応 MR-A001BK
USBハブ:USBが2つじゃ不安!
上記のようにUSB接続を多用すると、USB端子が2つでは足りなくなるかもしれません。
iBUFFALO USB2.0Hub バスパワー 4ポート ホワイト BSH4U06WH
持ち歩き用にはコンパクトで薄いUSBハブ。常設してるのであれば、ポート数が多くてセルフパワーのものを買いましょう。(セルフパワーのものはPCからでなく、自分自身がACアダプタから電力供給するのでUSBハードディスクなども使えます)
現行のMacBook AirはUSB3.0になったので、USB3.0対応のハブにするのがベストです。
外付けHDD:容量補完
SSDじゃ容量が不安!という方やバックアップ目的に外付けHDDがあった方が良いですね。
持ち歩くのであればモバイル系のHDD。据え置きでよければ大容量のものもあります。これもUSB3.0対応のものがいいですね。
I-O DATA USB3.0対応 ポータブルハードディスク
「超高速カクうす」 シルバー×グレー 1TB HDPC-UT1.0S
USB3.0よりも高速なThunderboltで繋がるものもありますが、ちょっとお高いです。
バッファローダイレクト/ ポータブルHDD ■ HD-PA1.0TU3
まとめ
色々あげましたが、これ全部必要というわけじゃないです。自分に必要なものを選んで、PCケースのポケットに差し込んでおけば、いざという時に役立つんじゃないかと思います。