給食ネタは尽きない

給食ネタというのは、どこの地域でも数時間、語りつくせそうなぐらいのボリュームになります。
週間OCNスペシャルの、この部分を会社の昼休みに読んでいて、思わずふきだしてしまった。

週刊OCNスペシャル:キミは、給食バターの豆知識を覚えているか!?
お調子者の、よしおくんは牛乳を飲むと必ず「ちらり~ん、鼻から牛乳♪」と歌う。毎度のことなのに、なぜかツボにはまり、誰かが鼻から牛乳を吹いた。あれはマジでツーンとくる。よしおくんは、先生に平手打ちされても、めげずに歌いつづけていた。

給食

画像の著作権
Title: rice meal
Username: greekgod
License: stock.xchng License

私の給食時代のネタとしては、「おかわりレース」が欠かせない。
給食に出てくる「やきそば」と「スパゲッティナポリタン」は、バッドから盛り付けるタイプだったので、必ずおかわり用の余りが出たものでした。
男子が大好きな「やきそば」や「ナポリタン」は、いち早くおかわりして倍の量を食べたいという欲求に駆られたのでした。
(今、思うと、なぜみんなそんなに飢えていたのだろう。とにかく食に対する欲求はすさまじかった)

「いただきます」の挨拶のあと、自分に盛り付けられた「やきそば」を数秒で平らげ、おかわりをするために、立ち上がるのです。
ひどい光景をみかねた先生が1つのルールを設けました。
おかわりは、パン1枚の完食と、牛乳を飲みきってからとする
このルールによって、おかわりレースが、より凄惨な光景になってしまったのは、言うまでもない。(あえて書かないでおこう)


24 -TWENTY FOUR-全24話を無料でレンタルする方法

といっても別に24-TWENTY FOUR-に限った話ではなく、X-FILEでもプリズンブレイクでもなんでもOKです。
ようするに、DVDを無料で12本程度借りる方法です!
私は、7/15~7/17の3連休で、一度に6本鑑賞し、その後の一週間ぐらいで16本レンタルしたので、計22本無料でDVDをレンタルしました。

方法は、「オンラインDVDレンタル」というインターネットを使ったDVDレンタルサービスの無料お試し期間を使ったものです。

「オンラインDVDレンタル」を簡単に説明すると、月額一定料金(約2,000円程度)で、DVDが借り放題になります。レンタルの返却期限はなく、ずっと借りっぱなしでも延滞料金はかかりません。
インターネットで「これを借りたい」とリストアップすると、DVDが宅配されてきます。
観終ったら近くのポストに投函するだけです。送料は店持ちで自分は払うことがありません。月額料金だけでOKです。

借り放題で返却期限なし」なんて、どうしてそんな商売が成り立つのか?
その理由は1回に借りられる本数にあります。1回にレンタルできるのは2本までです。これを返すまでは次を借りられません。
したがって、週に1回借りるとしたら、月に8本。1本あたり約250円となります。これなら商売は成り立つようです。

無料で12本借りる方法

「オンラインDVDレンタル」についての説明は、こんなところにして、無料で12本借りる方法に話を戻します。「オンラインDVDレンタル」をやっている業者は、主要なところで3店あります。DMMと、TSUTAYA DISCAS、ぽすれんの3つです。
この3店は、それぞれお試し期間として2週間~1ヶ月の無料期間を設けています。これを利用するわけです。

これがその方法の全容だ!(大げさ)
無料期間を2週間として、3つの店に水曜か木曜あたりに入会し、同時にレンタルを開始します。
DVDが2枚×3店から宅配されてきます。早ければ翌日。3日もあれば余裕で土曜日には間に合うでしょう。
土日を使って6本全部を鑑賞します。(24でいえば12話)
月曜日の朝に投函すれば、水曜日には返却完了できるでしょう。残りの6本を再びレンタルします。
週末と土日を使って6本全部を鑑賞し、早めに水曜日に間に合うように返却して退会します。

場所にもよりますが、私の場合は週に2往復可能でした。
2週間で、DMMから8本。TSUTAYA DISCASから8本。ぽすれんから6本レンタルできました。ぽすれんは返却するタイミングが遅れて、1往復無駄にしてしまった…。

無料期間を設けている主要な3店

    DMM

    無料期間は1ヶ月。
    無料期間内に返却する必要があるので余裕をもって返却する必要あり
    ※1ヶ月無料キャンペーンは10/1で終了し、現在は行われていません。
    TSUTAYA DISCAS


    レンタルショップで有名なTSUTAYAのオンラインDVDレンタルサービス。
    無料期間はAプランが1ヶ月(8枚まで)。Mプランが2週間。無料期間中は新作は借りられない。
    無料期間内に返却する必要があるので余裕をもって返却する必要あり
    ぽすれん
    ぽすれん
    livedoorの運営するオンラインDVDレンタルサービス。
    無料期間は2週間。無料期間内に退会申請し、7日間以内に返却すればOK
    (関係ないけど、ぽすれんのキャラクターは、なんかかわいい)

※借りられる枚数や期間は、各サイトに記述された内容で確認してください。
(誤って無料期間を超えて有料になってしまっても当サイトは責任を負いません)

注意点

当然、無料お試しは1回しか実施できないので、繰り返すことはできません。「家族を変えてやる」とかセコイことは止めましょう。(ぽすれんでは、家族内で1回までと決めていて、2回使うと全部有料になってしまうようです)
無料期間をめいっぱい使おうと欲を出し、無料期間を超えてしまうと料金がかかってしまうので、あまり欲を出さずに、余裕を持って退会したほうがよいでしょう

まとめ

ちなみに私は、3つのサービスのお試し期間を堪能し、現在はDMMに入会を継続しています。
それぞれのサービスに良し悪しがあるので、自分にぴったりなサービスだけを継続するのが良いと思います。
(いろんな紹介サイトがありますが、無料期間があるのだから自分で試すのが一番です)

オンラインDVDレンタルは、安い料金で、旧作でもいいからたくさん観たい人に向いていると思います。
お金を多少多く払っても、月に数回だけ最新作を見たい人には、向いていないと思います。(借り放題とは別のサービスで、従量制のサービスもある)
レンタルショップで、準新作とかを、しょっちゅうレンタルしている人は、ぜったいオンラインのほうが安上がりだと思います。

「オンラインDVDレンタル」にまったく興味がない人でも、無料期間だけで解約することも可能です。とりあえず24を24話(12本)観るだけで、お試ししてみてもよいと思います。

8/23追記
DMMは、1ヶ月無料キャンペーンで8/31の入会までだそうです。ご注意ください。
8/29追記
DMMは、1ヶ月無料キャンペーンで10/1の入会までだそうです。ご注意ください。
10/10追記
DMMは、1ヶ月無料キャンペーンは10/1で終了し、現在は行われていません。


パッケージソフトウェアの考察

ソフトウェア開発はもの作りではなく、設計だというはなし。

「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない
自動車とソフトウェアを比較するなら、「自動車の設計図」が、「ソフトウェア」(より正確に言えばソースコード) に相当する。「自動車の製造」に相当するのは、ソフトウェアを出荷するときに行なう「ビルド」「コピー」「パッケージング」であろう。

確かにソフトウェア開発のコーディングは、プログラミング言語を使って設計していると言い換えられると思う。設計書からプログラミング言語に落とし込んでいるわけだから、コーディングは設計に相当すると考えられる。

であれば、ソフトウェア開発も自動車製造と同じように、効率化できないだろうか?

コンポーネント化して再利用というのも、現実的ではないような気がする。
いっそパッケージ販売を目指すのが正しいソフトウェア開発の道のような気がする。

自動車はたくさんの選択肢があって、自動車を持っている人はどの人も、規格品を購入し、それにオプションをつけたりしているわけだ。凝った人はそれにカスタマイズを施したりもする。だれも「ゼロから設計した自分だけの車」を持っているわけではない。

ソフトウェアも、たくさんのパッケージソフトウェアから選択でき、オプションの有無や、カスタマイズによって商売が成り立つようになればよいのでは。1度作ったソフトウェアは大量に販売できれば、もっと設計に時間や金をかけられる。

「車は、カローラでも買っとくか。」というのと同じ感覚で、「新しい販売管理システムは、○社の××でも買うか」とか、ならないだろうか。

車の目的は、移動したり、荷物を運んだりするということに限られるが、ソフトウェアの場合は、なにをするかは千差万別。
業務システムでやりたい情報処理も、千差万別だからパッケージ化するのは難しいということかな。