Box.netのダウンロード用ウィジェット

先日紹介した、オンラインストレージサービス「Box.net」で、ダウンロード用のウィジェットが利用可能になっています。

ファイルの置き場としてBox.netを利用し、自分のページにはダウンロード用のウィジェットを配置することができます。
私のこのサイトでも、ダウンロード用のウィジェットを配置してあります。
ウィジェットを使うことで、単にダウンロード用のリンクを作成するのと比べ、フォルダ内のファイルを一覧表示したり、プレビューしたりできます。

ウィジェットの例ウィジェットはこんな感じで表示されます。

ウィジェットの作り方は簡単。
Continue reading


クラスが含まれるJARを見つける方法

JavaでたくさんのJARライブラリを使用して、クラスパスがたくさんあると、クラスが意図していないクラスパスからロードされていてハマることがあります。「ビルドしたはずのクラスなのに、古いクラスが別のJARに格納されていた」なんてトラブルもありました。
WEBアプリケーションなどは、色々なクラスローダーからライブラリが読み込まれたりするので、予想外のライブラリからクラスがロードされるトラブルがあったりします。

もちろん、そんな環境になっているのが一番問題なのですが、気づかずにそうなってしまうこともあります。
そんなときには、あるクラスがどのJARファイル(およびクラスパス)からロードされているかを確認する必要があります。
これはコード上にはあらわれないことで、実行時に決定されるから、なかなか見えにくいものです。

見つける方法

Continue reading


Box.netでのオンラインストレージ利用

私のサイトでも利用しているのですが、ファイルをサーバ上で保管してくれる「Box.net」というサービスがあります。
いわゆる「オンラインストレージサービス」というジャンルです。
似たようなサービスはたくさんあるのですが、私が利用してる「Box.net」を紹介します。

box.net

Box.netの特徴はこんな感じです。

  • 無料で1GBの領域が使用可能(有料コース4.99$/monthだと5GB)
  • ファイル/フォルダ単位で、公開/非公開を設定可能
  • Ajaxを多様した使いやすい操作性(多様しすぎ?)

無料のアカウントでも1GBもの領域を使用できるので、ファイル置き場として便利です。
ただし、無料アカウントでは直接ダウンロードさせるリンク(いわゆる直リン)は作成できないようです。”direct link”なんて表記があるので、有料コースだと直リンも可能なようです。
他にも無料アカウントでは細かい制限があるのですが、公開ファイルの置き場として使用するには不満はありません。

利用方法

Continue reading