2017.GWはスノーピークの3泊キャンプから

2017年のキャンプ初めは、スノーピークの3連泊からスタートしました。

スノーピーク泊まるの2回めなんですが、1回めの宿泊は記事にしてませんでした。

暑くなってくるとブヨが猛威をふるうそうで、今ぐらいの時期がいいかもしれません。それでもブヨには刺されましたが。

G.Wなのですごく混んでました。知り合いと大世帯なキャンプだったのですが周りもそういう団体が多めでした。混んでるといってもすごい広いフリーサイトで、予約も上限で止めるので決してキツキツにはなりません。満席になっても十分余裕を持ってタープ・テントが設営できるスペースの埋まり具合です。ここで金儲けのためにどんどん客入れちゃうとひどい体験になってしまうのでありがたいです。
写真見てみるとたくさんのテントがあって混んでますが、空間は十分あいてますよね。

新設フリーサイトもできていましたが、砂利っぽいゾーンで見晴らしは悪く、以前からのサイトの方が広々としていて気持ちいいと思います。

スノーピークキャンプ場は、綺麗でとてもいいのですが、トイレがとても少ないのでそこがちょっと残念です。キャンプサイトのことについては前に下見にいった記事が詳しくかいてありますのでそちらを見てください。

水場でお湯が出るのですが、かなり熱いお湯がでるのでBBQ後の脂ぎった食器類も綺麗にできて便利です。キャンプなんですけど。

24時間いつでも使えるシャワールームは便利ですね。キャンプなんですけど。

「スノーピーク」の他の記事


今更ながらHOMELANDが面白い

HOMELANDをHuluで見なおしています。まえにシーズン2まで見ていたままだったのですが、huluでもシーズン4まで出ていたので復習がてら。

ストーリー的にはシーズン1〜3で一段落しています。なのでシーズン3までを観てみるのがオススメです。シーズン8まで続くようですが、この記事を書いている時点でシーズン6放送中。

どういう話なのか?

・CIAとテロリストとの戦いって感じ
・といっても変装とかハイテク道具バリバリのスパイものではなくて、リアルな騙し騙されの心理戦
・優秀な人が障害を抱えていたり、裏切りの苦悩に悩んだりといった鬱展開多め
・国も軍も同僚も家族もなにもかも信じていいものか分からなくなる不安展開

あらすじ

シーズン1の第1話分くらいのネタバレが含まれます。

イラクで8年間行方不明だったアメリカ軍人「ニコラス・ブロディ」がテロリストのアジトから救出される。ブロディは8年間の拷問に耐えぬきボロボロになっていたところをCIAの作戦から偶然にも救出される。

ちょうど同じころ、CIAの「キャリー・マティソン」はアメリカ人捕虜がアルカイダに寝返ったという情報を入手する。キャリーはブロディこそがアルカイダ側に寝返ったスパイではないかと疑う。

はたしてブロディは祖国を裏切ったスパイなのか?

ブロディは8年間も敵に拘束され拷問を受け続けた。8年も拷問を受け続けたのであれば、もう精神はボロボロで裏切りと呼ぶのも悲惨すぎる人生だ。死なせてももらえない軍人が生きるために敵側に協力するのも致し方ない気もする。しかしブロディはほんとに家族を愛している。

キャリーの悪い癖であさっての方向に走り過ぎてるのでは?

ぶっ飛んだキャリー

美人CIAキャリーマティソンはCIA捜査官で超優秀。だが実は双極性障害(躁うつ病)を抱えていてそれを隠しながらCIAに勤務している。覚醒したときは異常なまでの集中力で誰も気づかなかった点に気づいたり能力を発揮するのだが、テンション上がり過ぎるとなにをいっても止まらない。ブロディをスパイだと疑っているのも「勘」の一言で自費で盗撮行為まで行動を起こしてしまう。

男性関係はふしだらというかモラルがない。バーに繰り出して帰ってきてはシャワー浴びるのも面倒そうに股をタオルで拭いたりしててひどい。性に関して無頓着なのかいろいろ利用しての人のココロを掌握したりして本気なのかどうかまったく分からない。

家族

戦争で行方不明になり、もう死んだと思っていたニコラスの家族は寝耳に水(ほんとに寝てたところに電話がかかってきたw)

妻ジェシカはすでに他の男性といい関係を築いていた。しかもその男はブロディの親友で米軍の部下。子どもたちとも良関係ができていて「今度再婚の話をしよう」とまで計画していたところである。

だけどジェシカだって夫が死んだと聞かされ、悲しんでそれから6年もたっているんだから、一般論ではこれはもう浮気じゃない。仕方ないのでは。。。ブロディにしてみれば「俺が8年間も拷問受けている間に、オマエラときたら!」って気持ちでしょうが、ジェシカは関係を断ち切って隠し通すことを選択する。

8年間の捕虜生活で精神ボロボロのブロディ

夫の親友と関係をもってしまった妻

ブロディの親友でホントはイイ人なんだけど妻を寝取っちゃた人

感動の再開を果たす娘

父の事をほとんど覚えていない息子は無邪気でいつもゲームしてるw

まとめ

とにかく、誰の言っていることが信頼できるのかわからない。
テロリストとCIAの騙し合いと、信じられないほどの鬱展開がみどころです。


第51回 長岡IT開発者勉強会に参加してきました #nds51

第51回NDS(NDS 2017春)に参加してきました!

nemuzukaさんのVue.jsの話は、私もVue.jsをちょっと学んだときに同じように感じていたので分かりやすかったです。jqueryしか理解していない人が徐々に理解していくっていう流れが私を含め初心者には理解しやすい内容だと思いました。「『jquery使うしか知らない』からステップアップしていく上で、私のQiitaの記事を参考にした」と言ってくれて嬉しかったです。

Watanabeさんのグラフ構造データの話は、データ構造は知ってましたがそういうデータベースがあるのを知らなかったので大変興味深く聴きました。

私の発表はこちらです。

最近、PostgreSQLを勉強中でちゃんとドキュメント読んでみると、自分の知らなかったことがたくさんあって「へー!へー!」言いながら勉強しているのですが、他の人にとっては当たり前なんじゃないかと思うと発表するのが怖い面もあるのですが、でも「自分はこう思った。こう考えた」って発表するだけでも意義があると思うのでどんどん学んだことを発表していきたいと思います。