iPhone手袋を作成しました!

「導電糸を使って、毛糸の手袋に細工すれば手袋したままiPhoneが利用可能になる」との記事を読んだので早速ネットで購入して作ってみました!
ちなみに裁縫は小学校の家庭科でやって以来です。


導電糸の購入先は、「共立エレショップ」定形外で送ってくれるので送料リーズナブルです。


手袋はサンキで買った安物500円ぐらいだった。(サンキってローカルネタなんで、知らないかもしれませんが、しまむらみたいなもんです)


手袋を裏返して指のクリック位置にバッテンを作るように縫い合わせる。すこしコシのある糸なので結んでもほどけやすい。すこし糸を残して縛らないとダメだった。


こんな感じ。

実際に使ってみると、ちゃんとタッチ操作できます。
厚手の手袋だったが薄めのほうが良いかも。あと縫い付ける位置はよくチェックして縫い合わせた方が良い。意外と指の中心ではクリックしてなかったです。
綺麗に縫い付けようと、少しだけにしたらタッチ操作ができませんでした。更に縫い付け料を増やしたところ、タッチできるようになりました。
指先にこの糸で作られた突起ができるような縫い方ができればイイと思うのですが、裁縫上手な人教えて下さい!

ちなみにこれを作った当日に飲み会に行って、手袋かたっぽ無くしました! (細工してない方だけど、かたっぽだけあっても使えない)


これは面白い!老化モーフィング画像作成アプリ

iPhone / iPod touch向けのアプリなんですが、「HourFace」というアプリが面白い。
顔写真の画像を選択すると、自動的に若返り画像から、老化画像までの変化を作成してくれる。


しかも、アニメーションのように「まばたき」とかするから最初は驚いた。フリックすると顔の向きを動かすことも可能。
一枚の静止画から、生きてるようにまばたきしたり、思わせぶりな流し目したり動き出すので衝撃的ですよ!


画像の選択によって相性の善し悪しがある。片方の目だけ大きくなったりするのもある。
maxまで老化させるとキモ過ぎるのでちょい老化ぐらいがリアル。

ちゃんと買うときには値段を確認して欲しいのですが、2010/01/12時点でセール中で115円に値下がりしてます!

HourFaceを入手!!


HootSuite用Chrome拡張を作成しました

Chromeのユーザースクリプトとして提供している、Fix HootSuiteを、Chromeの拡張機能で提供するようにしました。

hootsuite-ext

ユーザースクリプトと比べて、機能のバージョンアップをした際に、Chromeの拡張更新機能を使って簡単にアップデート可能になります。また今後は設定画面を作成し、利用者が自由にカスタマイズできる項目を増やしていこうと思います。
hootsuite-ext-screenshot

そして、Hide Toolsはこちらの拡張機能Fix HootSuite Extに吸収し、Fix HootSuite Extに一本化するつもりです。

拡張機能のほうが作りはややこしいのですが、ユーザースクリプトよりもいろんな事ができるので、より便利なものにしていけると思います。

Chrome拡張 Fix HootSuite Extのダウンロード
短縮URL:http://j.mp/4ENj1y