モバイルクルーザーSをレビュー

iPhoneなどのUSB機器の充電のために、モバイルクルーザーを買い足しました。
USB出力の充電機器としては実績があって信頼できるメーカーです。1000mAの出力でiPhone4の充電にも対応しています。
メーカーサイトではiPadには非対応なんですが、私が試した感じだと充電できました。

以前はツインの方を買っていたのですが、持ち歩き用には1口でいいと思い、小さいタイプのモバイルクルーザーSにしてみました。

iPhone付属のUSB出力アダプタと同じような感じで、プラグが折りたためる仕様になっています。小さいので持ち運びに便利ですね。

FILCO モバイルクルーザーSホワイト iPod,iPhone,PSP,DS,DSLite,DSi対応超小型USBモバイルACアダプタ(海外対応) ホワイト PLS5SW


IS01を応援!充電ケーブルプレゼント

IS01が新規0円、月額8円運用できるのは話題になりましたが、その後auから、「IS01はAndroid1.6どまりだ」という発表がありました。
1.6でも素晴らしいのですが、どうせなら2.1、2.2へとアップデートしたいものです。そんな悲しみも表現したパロディ動画も公開されています。

そんな中、IS01のハックを試みて2.2を入れようというスーパーハッカー集団が、現在頑張っています。この記事を書いている時点では、root奪取や、アドホック通信などは出来ているようですが、まだまだ険しい道です。無駄にガードが堅いのがIS01だそうです。

IS01ユーザーを盛り上げようと、以前の記事で紹介した「IS01対応している100均充電ケーブル」を、抽選で3名様にプレゼントします。

これさえあれば、パソコン以外のusbコネクタや、一部のモバイルルーターから充電可能です。応募はこの記事にコメント頂ければOKです。12/7締め切りとします。12/7の発表後に、メールで連絡をとって郵便などで発送いたします。
IS01を応援していきましょう!

2010/12/02追記
他のブログからのトラックバックもコメントとして記述されていますが、これは応募とはみなさないことにします。(すでにトラックバック頂いてる@yutacarさんには直接きいて応募ではなかったことを確認しました)

2010/12/07追記
いろいろ調べて分かったのですが、このケーブルはIS01を充電できるタイプのものではなさそうです。申し訳ありません。充電可能と報告の記事もいくつかあったのですが、iPhone用のUSBアダプタのような高出力のものだと、本体付属のUSBケーブルでも充電できるようでそれと変わらないようでした。充電可能ケーブルの場合は、IS01が電源OFFでPCのUSBコネクタなどの出力の弱いUSBコネクタからも充電が可能です。

今回、100均ケーブルを加工することで、スティックブースターなどの低出力モバイルバッテリーからも電源OFF状態で充電可能なことを確認しました。

募集したプレゼント品は本来の用途を満たしていないので、当選者で希望する方にはこの加工を施した状態でプレゼントしたいと思います。


SeatNext Live!を公開

座席表作成サービスSeatNextをパワーアップさせた新サービス「SeatNext Live!」をリリースしました!
SeatNextは、オフ会なんかで便利な座席表作成サービスで、Twitterアイコンを配置することで座席表を簡単につくることができるサービスです。
主な変化は2つ。公開した座席表のURLをそのままに再編集することができます。また再編集中は、リアルタイムに編集の様子をみることができます。この動画を見れば一目瞭然!

一方で編集した作業の状態が、他で閲覧しているブラウザにも反映されます。
このことで、途中での座席移動などをいろんな状態を表現できるようになりました。

まだベータ的な機能としての公開なんですが、このライブ編集はGoogle App EngineのChannel APIを使って実装しています。Channel APIはまだ正式公開前のAPIなのですが、Preview用の開発者として利用させてもらっています。WebSocketではなくCometでできているようなので、様々なブラウザで実現できます。

いやーGoogle App Engineってほんと素晴らしいプラットフォームですねー!学習のしがいがあります!