第32回NDSを運営してきた #nds32

最近、発表できてなくて運営ネタばっかりです。それが若い世代のために歳を重ねるというものかも…w

今回もハンズオン、でもちょっと短めで3時間モノのハンズオンです。これぐらいのハンズオンの方がやりやすいですね。でもたまにはフル枠でハンズオンってのも得られるものが多くてやりたいし、でもLTとか色んな発表の場も提供したいし悩ましいところです。

IMG_5441

やさしいgithubハンズオンということで、内容的には完全に@dictavさん任せでやってもらって、私は環境とかハンズオン中でのサポートなどをメインに動きました。でも自分もpull requestとかしたことなかったのでそのあたりは私も参加させていただきました。ありがとうございます。

環境面での反省としては、やっぱりネットワークで躓いてしました。VirtualBox内vyattaでフリースポットWiFiを上流に自前ルータで公開する方式でやりました。ルータがショボイので「できれば自分の手持ちのルータ使ってください」ってお願いしたらWiFiのAPが増えすぎて逆に酷いことになったので、「1人でWiFi使ってる方はなるべくこちらのルータ使ってください」って切り替えてなんとか運用できた感じです。やっぱり運営側でのネットワーク準備はしたくないなぁって思いました。今回はgithub使えなければ話しにならないのでトラブルありながらも実施できてよかったです。

ハンズオンでの感想ですが、Windows, Macの環境の差があってその場で調べたりと結構戸惑いました。私も会社ではWindows版SourceTree使ってますが、Gitとしてはコマンドでほとんど作業して、ログとか見るときにSourceTreeで見てる感じなので、SourceTreeだけで使うと、ツール操作的な難しさがありました。

懇親会は関要バッシュで@hiro55bsさんにまたお任せでスゴイいい感じに実施できました。安くて美味しい懇親会になるので大変ありがたいのですが、たくさんの方々が準備に協力してくれるからこそ実施できている懇親会だとおもいます。ご協力ありがとうございます。

これ、前の関要バッシュのときのオードブルです。質より量でってリクエストで注文したそうです。

今回は、そのリクエストはしなかったので、前よりもボリュームは減ってるようですが、でもボリューム感すごいです。
1053342_600428949990182_1800862919_o(写真はいしばしさんのやつ拝借しました)

次回NDSは9/21です。みっちりプログラマ向けのScala入学式半日コースです。さらに次々回NDSは11月ぐらいに、今回初参加してくださった@mekemokeさんが「ぜひGoogleアナリティクスネタで話させてください!」って名乗り上げてくださったので実施予定です。初発表ですがいきなり3時間コースです。よろしくお願いします。

あっ、そうです。勉強会の座席表を分かる範囲で作成したので、分からないところの位置が分かる人、おしえてください。
第32回 NDS Githubハンズオン #nds32


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください