効果的な節電について考える

節電を否定するつもりはないのですが、やるならピーク時の節電をすべきです。ピーク時の電力需要が足りないから停電するので、ボトム時の節電は不足した電力供給の代わりになりません。「そうなんだ。でも深夜でも節電はイイ事でしょ?」確かにエコなことは地球的にはそうだと思いますが、実は電力会社的にはツライ状況になります。

まず前提として2つ。

  • 電力は蓄積できない
    →夜に節電して、昼間のピーク時に回すことは出来ない
  • 原子力発電などのベース電力は、簡単に止めたり動かしたり出来ない
    →だから動かしっぱなし

電力需要は1日の中で、波があるのはご存知かと思います。深夜は電気使ってる人少ないし、昼間は使っている人が多いです。季節や天気によって左右されますが基本的にこんなグラフ。
参考サイト:電力需要に合わせた電源の組み合わせ | 電気事業連合会【でんきの情報広場】

 
 
 
この電力需要の山が高すぎて発電所の供給量を超えてしまうので計画停電が必要となる。
「電力は蓄積できない」ので、足りない部分以外で節電しても「計画停電防止には」貢献しない。

 
 
 
それどころか、深夜のボトム時(ピークじゃない時)に節電すると、ピーク時とそうでないときのギャップが大きくなる。


そうなると、(「電力は蓄積できない」ので)必要に応じて発電する電力会社としては、たくさんだったり、少なかったりのギャップが大きく電力量コントロールが大変なわけです。
 
 
 
「深夜の節電は計画停電に効果が薄い?でもエコだからいいでしょ」
確かに節電すればしただけ発電しなければならない電力は減ってエコですし、その意識は素晴らしいことです。
でも、それを運用している電力会社からすると、ピーク時とのギャップが大きくて負担が大きくなります。設備としてはピーク時の発電量を賄うだけの設備が必要となりますが、ピーク時以外は余剰となるため設備の利用率が低下します。それはつまり効率的に運用できなくなることなので、コスト増になり電気代が上昇することになります。

(以前までなら、ベース電力はクリーンな原子力発電を使用することで、火力発電の割合を減らしCO2排出量を減らすと言っていましたが、現状では原子力の方が良いとは言えません)

 
 

 

それよりも力をいれるべきは、ピーク時に節電するなどの「電力需要の負荷平準化」です。電力需要が平らに近くなれば、止めたり動かしたりせずに動かしっぱなしにできます。

 

ピークカット、ピークシフトが良いのは分かりますが、ボトムアップは非エコな気がしますね。でもギャップが減るのは(あまり大きな声で勧められないとは思いますが)電力会社的には助かることなようです。もちろん、深夜の使用量が増えることでそのぶんピーク時が減るピークシフトになればもっとイイですね!それがベストです!
 
 
 
節電するのはもちろんいいことです!でもどうせ貢献するならばより効果の高い貢献がいいじゃないですか。
 
ピーク時におこなっていた電力消費のなかで深夜でもできることがあれば、深夜にやるのがピークシフトになるのでより効果的です。
「ピーク以外は普通に使って、ピーク時に節電する」のが良いと思います。
例えば早朝6時前にご飯たいておにぎり作っておく。6時前に暖房で部屋を温めておいて日中は一切使わない。可能であれば昼夜逆転の生活も効果的ですね。
 
 
 
■参考サイト
日本の電力消費 - 電気事業の現状 | 電気事業連合会【でんきの情報広場】
電力需要の負荷平準化 - 電気事業の現状 | 電気事業連合会【でんきの情報広場】


効果的な節電について考える」への1件のフィードバック

  1. ご参照されているこちらのリンクが破損していましたのでコメントさせていただきました:
    >参考サイト:電力需要に合わせた電源の組み合わせ | 電気事業連合会【でんきの情報広場】
    有効資料:https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/20120217_s3.pdf

    セレクトラのサイトに夜の電気代を安くするプランについてのページがありますのでご紹介いたします:
    https://selectra.jp/energy/guides/ryokin/denkidai-yoru-yasui

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください