IKEAでMICKEの机を買って組み立てた話

来春小学生になる娘用の机を作ろうと、IKEAまで行って買ってきました。それだけが目的というわけじゃなくて、色々と買い物とか、コストコとか使いっ走りとかもあったわけなんですが、それはまた別のお話。

娘の勉強机なんですが、最近じゃ日常の勉強はリビング机で家族と一緒にっていうのもありますし、うちの場合でも「普段の学習はリビングですることにして、高い学習机は要らないでしょうよ。」という考えでとりあえず教科書やランドセルをしまうための簡単な机でもあればいいでしょと思い、安い机でも買いましょうとIKEAを物色してきました。

IKEAの子供向け机のメイン商品であるMICKE(ミッケ)は主力だけあってコスパ最強です。

micke-desuku__0175301_PE328661_S4
MICKE デスク – ホワイト/ピンク – IKEA

MICKEが子供向けってわけじゃないと思いますが、子供向けは実質的にMICKEぐらいかなぁと思いました。IKEAの場合は天板と脚と必要なら棚部分と別々に選んで買うことになると思いますが、このMICKEは天板、脚、収納部分まで全部ワンセットで9,900円と大変お安くなっております。

ワンセットになっててフラットパックなので、芸術的なパッケージングで超絶重かったです。一人で持って死にそうになったのですが、調べてみるとパッケージ重量27.7kgで、仕事で40kgの荷物運ぶとかいう人の話を聞いたことがあったので、己のひ弱さを呪いました。

この机だけでもスッキリしてよかったのですが、前面に棚がある勉強机もさんざんお友達のを見てきたりしたので、オプションの追加ユニットというのも購入しました。こちら5,000円。

micke-zhui-jia-yunitto-gao__0104221_PE251172_S4

一般的に売られている学習机だと4,5万はするっぽいのでかなり安くすむんじゃないでしょうか。あ、でも照明ついてないし、椅子も入りますね。

で、IKEAの商品は全部自分で組み立てなければなりません。まえに子供用収納棚作った時にびっくりしたので今回の机も覚悟していました。。

ヒーッ!このネジの量!
パッケージングはほんと芸術的にまとまってる。

でも今回は、「へーっ、こんな構造なんだー」って感じで感心しながら楽しんで作ることができました。ブログ用に画像なんか撮りつつ作ってたら無駄に時間かかってしまいました。

これ、強化されたダボみたいな部品なんですが、木ねじ的に片側を埋め込んで、もう片方を特殊な金具で締めて抜けないダボみたいにします。

文章で書いてもうまく説明できないですが、板の中で樽みたいな金具がぐるっと半回転して抜けなくなるんです。

面白いですね。私はよく木工のことを知らないので感心しましたが、当たり前の金具なのかもしれないです。

一箇所だけ穴が深すぎて、半回転できない箇所がありました。

その場合はすこし浮かせて位置調整してあげると締めることが出来ました。板の中ではこんな感じで溝に入らずぶつかっていたようです。

そんなこんなでなんとか完成。道具もそろっていたので、部品探し以外に苦戦することもなかったです。

前にも書きましたが、IKEAのネジはプラスドライバーでやると、かみ合わせがいまいちでキッチリ締めにくくなります。プラスではなくポジドライブというネジなのでご注意を。IKEAで売ってる工具を買うのが無難ですが、自前で用意してある電動ドリルなどの場合は、ポジドライブビットを用意しておくと良いです。電動のような強力な道具でネジが合わないと危険ですしネジも壊してしまいます。

ベッセル(VESSEL) ポジドライブドライバー PZ2×100 No.4600
ベッセル
売り上げランキング: 17,779
ベッセル(VESSEL) ポジドライブビット プラス2×65 PZ162065
ベッセル
売り上げランキング: 5,770

IKEAのものは、安いしデザインもカッコいいのですが、材質的にはそんなにいいものではないです。板はこんな感じで中身はスカスカなので、木ねじも効きませんし、自分で穴を開けて加工するとかは難しいと思います。

あと工作が嫌な人も買わないほうがいいと思います。IKEAは自分で選んで買って、持って帰って、自分で作るってかわりに安い商品なので、家具屋で買う感覚だと文句つけたくなるようなことが結構あるみたいです。パーツ不足で不足パーツだけ送ってもらうとかできずに返品交換しないとダメだとか。

パーツ不足で全体返品交換とか死にそうになるので、あらかじめネジとかは予備をゲットしておくといいかもです。(ネジなくした時の予備みたいなのがカウンターそばで無料でゲットできる)

それでは快適なIKEAライフを!

あ、あと自分用にはパソコンの上に小さい棚をつけてみた。


楽天で買うのはブックスにしとく

楽天の優勝セールをやるってことで大変な人気があったようです!優勝しちゃってサイトが重くなるほどの盛況ぶりだったようです。

ところが翌日以降になると、楽天の優勝セールがサギだ!って話題になってました。

痛いニュース(ノ∀`) : 「楽天優勝セール、全然安くない。Amazonの方が安い」…Twitterで相次ぐ怒りの報告

優勝したからって必ず安売りすべきだとは思いませんが、二重価格は酷いですね。楽天は楽天が物を売ってるんでなくて、信頼とか品質は各ショップ次第なので注意して買わないとです。

楽天で物を買う時の注意点をあげてみます。

1. 送料について
わりと当たり前に送料はかかります。送料込みで考えた時に、Amazonとも比較してみましょう。

2. ポイントについて
ポイント10倍とかついても通常ポイントが1倍残り9倍は期間限定ポイントです。通常ポイントは安定して使えるんですが、期間限定ポイントはやたら利用期間が短くて、失効しないようにと不要なものをムダ遣いしがちです。
通常ポイントだけに注目して、期間限定ポイントは失効しても気にしないくらいで使いましょう。もしくは期間限定ポイントを使うアテがある場合にポイント目当てで買いましょう。
購入頻度がそれほど高くないのに、不用意に期間限定ポイントを大量ゲットして、失効しちゃうからと欲しくもないものを買って送料払うとか、送料無料のどうでもいい物を買ってしまうとか、誰もが経験した苦い思い出です。

3. プラチナ会員とか
たいした特典もないのですが、グレードダウンするのは気分的にもったいない気がして、せめて現状維持しようと無駄な買い物しちゃいうのはやめましょう。グレード下がっても困らないし、上げるのは簡単にあげてくれます。要するに「あっ、グレード下がらないようになんか買わなきゃ!」って思わせるだけのものなので気にしないようにしましょう。

私が特に強く思うのがポイントの魔力です。
セールやキャンペーンでポイント目当てに買うのはよくないです。 (そのショップの信頼度、送料、大丈夫ですか?)

ポイントのために買うのではなく、どうせ買うならポイントつく時。期間限定ポイントあっても無理して使うなです。

もちろん楽天をネット店として利用しているキチンとした店舗もあります。ありますけどそれを見分けるのが難しいのでポイントだけに目が眩まないように。

そんな中でも楽天ブックスはオススメです。

仕組みはどうなってるのか分かりませんが、楽天ブックスは直営なんでしょうか?本については店の良し悪しは無関係ですし、送料無料はAmazonと同等です。

本は安売りしてないので、楽天ポイント (通常ポイント) が付与されるのもお得です。

新刊コミックを予約しておくと、発売日にゲットできるので新潟ではリアル店舗よりも優秀ですし、Amazonでも発売日には届かないこと(いわゆるkonozama) があるので、本に関しては楽天ブックスオススメです。

楽天の通常ポイントをどうやって貯めるのかというと、地道にクレジットカードでの支払いを増やしてそこから貯めるとか、楽天アフィリエイトでゲットするとかそういうのが無難な気がしますね。

それでは快適な楽天ブックスライフを!


高級ブランド「プラ●」のiPhoneケースを奥さんに買うたった

TPU素材の防御力高めiPhoneケースといえば、定評のあるのがSOFTSHELLなんですが、最近ではTPU素材も当たり前になってきてますね。

奥さんの使ってたSOFTSHELLも1年使ったら、色あせてきたので新しいTPU素材のケースに買い換えました。

SOFTSHELLは、1,500円くらいするところなんですが、こちらの似たようなTPUケースは298円です。この値段なら多少差はあってもまあいいかも。

ブログ、Aかたまんがさんのサイトで見ていいんじゃないかと思って買いました。

SOFTSHELLとの違いとしては、スリープボタン、ボリュームボタンが開口してます。

31kGCJ0tsGL

これはまあ良し悪しですね。開いてることで防水的な弱さはありますが、SOFTSHELLのそれは押しにくくなるというデメリットもあります。(それでもSOFTSHELLのは押しやすく作られてると思う)

またカメラ部の開口は少し小さいと思います。iPhone4時代のSOFTSHELLもこんな形だったのですが、フラッシュ使用時に干渉していました。iPhone5用のSOFTSHELLになってからずっと大きい穴になってます。まああまりフラッシュ使いませんけどね。

でもまあ安いですし、色のバリエーションもSOFTSHELLとは違う感じで、iPhone5cチックで気分転換に変えてみるのはよいんじゃないでしょうか?

それでは快適な“プラタ”のブランドケースライフを!!