メイリオフォント最高!

Windowsの新フォント「メイリオ」というのを使ってみました。
日本語でもClearTypeが効いてとても綺麗です!

caramel*vanilla » メイリオ (Meiryo)をいれてみた
Vistaは正式にリリースされてから買うとして一足お先にメイリオだけインストールしてみました。
ワタシは別経路で手に入れたのですがぐぐったらこちら↓からメイリオをDLできるのを発見!
(灯台下暗しだった!)

ブラウザのフォントを変えてとても満足。
メーラーのフォントも変えてしまいました。メール本文はよく「等幅フォントにしてください」とか書いてあるのですが、やっぱり文章として読みやすいのはプロポーショナルフォントだと思います。
たまに読む”テキスト文字でレイアウトされたメール”を読むがためだけに、メールソフトを等幅フォントにするのは、もったいないです。ボタン1つで切り替えられるインターフェースがあればよいのに。。。(秀丸メール)

プログラムを書く時のソースコードエディタも、等幅フォントにするのが、当然のように思われていますが、プロポーショナルフォントを使って表示してみると、結構イイんです!プロポーショナルフォントを使ってコードを編集しているファンも結構多いみたいです。

ピリオドとかカンマの区別が付きにくい気もしますが、1行に表示できる文字数が多くなって、情報量が増えます。だから私もプロポーショナルフォントでコードを書いてみようと思います。
ただし、チームで開発することも多いので、自分だけプロポーショナルフォントで適切な1行文字数で書いてしまうと、他のメンバーに迷惑をかけることもありうるので要注意です。


初心者視点のレビュー:DMC-FX9とDMC-FX01

以前の記事で写真管理ソフトPicasa2を紹介しましたが、それを紹介するきっかけになったのが、知り合いにデジカメをプレゼントすることになったからです。

そのときプレゼントしたのが、DMC-FX9です。
そのときのPanasonicの新製品は、DMC-FX01だったわけですが、私にしろ、プレゼントする相手にしろ、カメラにうるさい人ではないので、「型落ちした値段のこなれた商品でも問題なかろう」と思ってその商品を選びました。
他にもいろんな候補はあったわけですが、手ブレ補正をウリにしていた、Lumixがベストだろうとあまり考えずに購入したのです。

DMC-FX9 DMC-FX01
DMC-FX9
型落ち機種だけど
これで十分じゃない?
DMC-FX01
あゆが宣伝する
Panasonic最新機種

買ってあげたら自分が欲しくなってしまい、そこで買ったのがDMC-FX01です。
型落ちをプレゼントして、自分は最新を買うなんて、いやらしいことだ」というツッコミは勘弁してください。

短期間に2機種を買ったものですから、客観的に比較できたと思います。そのレビューを書いてみたいと思います。
念のため断っておくと、私はカメラに関してはド素人なので、そういう視点での私的レビューです。

    外観はほとんど同じ
    外観やサイズはほとんど変わりません。見た目で選択する必要はないです。
    広角レンズ
    新製品であるDMC-FX01のほうには広角レンズが付いているということなんですが、素人には比較して比べないと違いは分かりません。例えば「FX9は広角でないから困るなあ」なんてことは考えないんじゃないでしょうか。お父さんがデジカメ使って風景撮る分には気にしなくていいんじゃないのかな。
    スペック的には似ているところが多い
    素人目には、画素数とかそういったところばかり目が行くのですが、そのあたりのスペックは同等です。
    大きな違いは後述の広角レンズと、光学ズームの違いかなと思います。

値段は1万円も違わないのですが、私のようにパソコン初心者にプレゼントする分には、DMC-FX9で正解だったと思います。予算が3万円程度だったので、本体価格で浮かせた分、SDメモリカードを購入してあげました。
付属のSDメモリーの16MBじゃあ600万画素を使いきれないと思うので、メモリカードに投資したほうがよいと思います。

私が購入したDMC-FX01で、料理なんかの写真を撮ったら、やたらと写真の四隅が暗く写ってしまいました。
「これは広角だからこうなるの?」と思ったのですが、私のとり方が悪かったみたいです。
少し部屋でもフラッシュ良いと思っていたのは間違いで、明るくして撮ったほうがよさそうでした。

結論
数千円を惜しまないならDMC-FX01でもいいけど、メモリカードも買ったほうがよいよ。
3万円に収めたいならば、DMC-FX9+メモリカードでもいいんじゃない?という感じ。

ちなみにAmazonの価格は10%をギフトカードで還元するので、現金値引きにこだわらない人には、Amazonは信頼できるお店だし、結構お得だと思います。
私は、FX9の方を価格.comの某 最安値店で購入したのですが、箱がボロボロの商品が届いてしまい「贈り物用なのにこれはヒドすぎる!」と交換してもらいました。こんなトラブルがあるから通販は心配なんですよね。そういった通販経験のなかでもAmazonは安心して購入できるショップの一つです。


Strutsでのアップロード

やろうやろうと思っていたが、実はやったことのなかったStrutsでのファイルアップロード処理。
Strutsから独立したServletで実装していましたが、StrutsにあるFormFileクラスを使えば、ファイルでも通常の入力フォームと同じように扱えることが分かりました。(いまさらながら)

あとでサンプルプログラムを紹介しようと思います。