Java学習の良書 StrutsによるWebアプリケーションスーパーサンプル

StrutsによるWebアプリケーションスーパーサンプル
サンプル重視の本です。実際の開発現場で
使われる作成方法を学べます。
AmazonでStruts本を検索していたら、とても評判のよいStruts本があったので、購入してみました。
まだ読んでいませんが、ざっと斜め読みしてみたところでの感想です。
「Strutsでの書き方」を解説した本はたくさんありますが、実践的なアプリケーションを作る実装例にまで詳しく踏み込んであると感じました。通常の本であれば、struts-configの書き方や、Action、ActionForm、カスタムタグの説明で1冊が終わってしまいます。

この本は、そのような基本の解説はほどほどに、実践例を具体的に紹介してある本だと思いました。
データベースI/O、Daoの利用、Logicクラスの導入などは、実際の開発でも即使えるアーキテクチャだと思います。

Strutsを使ったこのような実装例は、もっとも一般的だとは思うのですが、私がこのサイトで解説しているような、軽量で作成するスピードを考えたようなアーキテクチャではないと思います。
厳密で重厚なつくりになるので、「1画面を作成するのに、いったいいくつのファイルを記述するんだ!」と嘆く人もいるかと思います。
一般的にStrutsを学ぶとしたら、癖がなく最良の本だと思います。

私は内容を読んでいるだけで、サンプルを動作させていないのですが、
Tomcat5.5で動かないという報告を見つけたので、ご参考までに。

三度目の正直の日記
サンプルが最新のTomcat5.5だと以下のエラーで動作しない。
Cannot find ActionMappings or ActionFormBeans collection
付属のTomcatだと動作する。
はまったけどライブラリのjarファイルを最新のstruts-blankのライブラリと置き換えることで解決。

StrutsによるWebアプリケーションスーパーサンプル第2版
Struts1.2に対応した第2版が出版されています。


Strutsでのアップロード(サンプル)

「アップロードのサンプルを紹介する」と書いておいて、コードを掲載するのを忘れていました。
アップロードのサンプルです。struts-upload.zip

ポイントは2つです。

  • ActionFormにFormFileフィールドを用意する
  • JSPでは、multipart/form-dataでPOSTする

意外と簡単に扱えます。
FormFileというクラスが良くできているのと、Strutsがアップロードされたファイルを上手いこと
扱ってくれるので、Actionクラスの方は簡便に記述できます。
Continue reading


安価なロケーションフリー環境:どこでも TV for Skype

ロケーションフリーTVというのは、SMAPの稲垣吾郎さんのCMでも有名になりました。
説明すると、家に専用機械を設置して、家で受信したTV映像を、世界中のネット接続環境から閲覧できるという機器です。
有名になったのは、Sonyの「ロケーションフリーベースステーション LF-PK1」という商品です。

でも今回紹介するのは、Sonyの商品ではなく7月14日発売予定の、「どこでも TV for Skype」という商品です。
どこでもTV for Skype
これは、アイディアが上手いと思うのですが、IP電話として高い評価を得ているSkypeを使って、ロケーションフリーを実現しています。音声や映像の配信は、有名で実績のあるSkypeを使用し、この商品本体としては、TV放送のキャプチャ映像を、Skypeに送信するのと、チャンネル切り替えをしているようです。

楽天で出品されている商品リンクを集めてみました。

Sonyのロケーションフリーベースステーション が、Amazonで28,000円程度(10%還元で実質25,000円程度)なのに対して、どこでも TV for Skypeは定価9,800円!!格安!!

Sonyのそれと違って、自身でメディアサーバとしての機能を実装していないから、こんな低価格で実現できてしまうんですね。
なかなか上手いことやっていると思いました。まだ発売前なので、どの程度視聴できるのか疑問ですが、低価格でそこそこ見られるのであれば、結構売れるんじゃないでしょうか。