iGoogleのサイドバーがウザイ人用のGreasemonkey

iGoogleのページデザインが変更になって、上にあったタブが左に移動してサイドバーのようになった。
これはこれで使いやすい人もいるんだろうけど、サイドバースタイルだと、横幅をかなり使ってしまうので、ページ全体が左右対称でなくてなんか肩がこってくるような気になりました。

そもそも私は、タブページをメインの1つしか使っておらず、タブを切り替えることなんてほとんどなかったので、いっそ隠してしまうことにしました。隠すだけならユーザー定義スタイルシートでもできるのですが、on/offできる機能もあった方が良いと思い、Greasemonkeyで書きました。簡単なものです。

Greasemokey Script:iGoogle Compact

サイドバーが左側を占有していてウザイ。

消えます。

右上にある「Sidebar」のリンクをクリックすると表示できます。

まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1

2009/08/27追記
他のサイトで指摘がありましたので、http://www.google.com/ig*も対象とするようにスクリプトを修正しました。
(情報元:igoogleのレイアウトの横に来たタブを元に戻す方法

両手フリック入力をやってみた

フリック入力については、少し自信があったのだけど、「両手フリック入力」という技を知って、まだまだ精進が足りないと思ったので練習中。


以前から、左手をどう効率的に使うかを悩んでいて、とりあえず左手は濁点や小文字にするための左下のキーだけのために使用するということにしていたが、今後は、原則として、左側一列を左手の担当キーとしてみた。
以前よりは、速くなっていると思う。

練習につかっているアプリは、「タイピングー」です。
タイピング練習アプリ「タイピングー」

第3世代iPod touchはカメラ、マイク付が濃厚か?

Wired.comによると、Apple中国工場では、カメラ、マイク付の次世代iPod touchが製造中とか。

Apple Preparing iPod Touch With Camera, Microphone: Source | Epicenter | Wired.com

マイク+Skypeで、家庭の電話を置き換えるものにもなるようですよ。iPhoneとの違いは3G通信、GPS、電子コンパスってところになるのかな。カメラだけでもうれしい。