SmartQ5がAndroid搭載で19,800円で予約開始

3月にSmartQ5の記事を書いたときには、ARM用UbuntuがOSだったはずで、それだと「タッチパネル用に最適化したOSにしないとイマイチだ」と思っていたのですが、いつの間にAndroidでリリースしているの?それならば値段も安いし、ARM用Ubuntuよりは使いやすそうに思います。

iPod touchはそれはそれで面白いですが、Android端末も開発者としては魅力的な端末じゃないですか。
これって3Gは使えるの?

Amazonのマーケットプレイスにも、販売元のコヴィアから出品されていますので、Amazon経由買う事もできそうです。買うかどうか迷う。(個人的には買いなんだけど)
Covia SmartQ5 (Android 日本語版)
Covia SmartQ5 (Android 日本語版)

9/9 新型 第3世代 iPod touch (3G 3rd)が発表か?

9/9にAppleのイベントが開催されるようです。
Apple announces ‘Rock and Roll’ event on Sept. 9 | iLounge News

おととしの9月に(iPod touch 1G), 去年9月(iPod touch 2G)に発表されており、今年の9月もiPod touch3Gが出ることが予想されているようです。すでにカメラ搭載?としたリーク画像も出ているため可能性は高そうです。
期待できそうですね。

と思っていたら、Amazonの iPod touch 2G 16GBが14%OFFまで値下がりしています!!(2009/09/02 22:00時点)

この手の値下がり品は、すぐに割引率が戻ってしまうことがありますので、お早めにどうぞ。
もちろん、新型が出ることも考慮した上で割引になっている可能性もあります。新型は出ても最初は定価なので、2Gでも構わないという人にはオススメです。

クティオユーザーはバッテリー追加購入すべし

iPod touchでモバイルWIFIを利用できるクティオのバッテリーは、SANYO Xactiなどで利用される汎用バッテリーDB-L50と互換性があるとのことです。このバッテリーは様々な製品で同型のものが利用されているせいもあって互換品も多数あります。

SANYOの純正DB-L50は、5,000円強ですが、互換バッテリーの有名ショップrowaで探すと、1,000円せずに入手できます。
Easy Share DX6490.DX7630.DB-L50の DB-L50 対応バッテリー
純正品よりも圧倒的に安いrowaバッテリー1900mA,TAIWANセル

【2個セット】新品Easy Share DX6490.DX7630.DB-L50の DB-L50 対応バッテリー
こちらはよりお得な2個セット

TAIWANセルなところが安さの理由でしょうけど、それにしても1/5は安すぎ!速攻で2個注文しちゃいました。

純正バッテリー+rowaバッテリーx2

クティオ本体に同梱されたネットインデックス製のバッテリーと比べ、製品の表記が裏側に書いてあり、本体への挿入が若干キツイ気がしますが、問題なく使えました!!

これで、約2時間 x 3発の利用ができるので、長時間のバッテリー利用が可能です。バッテリーは激安なのに。稼働しながらバッテリー交換はできないので連続6時間といった動作は残念ながらできません。。。

一層モバイル利用が強力になり、iPod touch + クティオの利用度があがりました。iPod touchのバッテリーが持たないぐらいです。余談を言うと、クティオのUSB端子からiPod touchに充電することも可能なので、iPod touch用の緊急モバイルバッテリーとしても使えます。(笑)

バッテリーが3個になると充電も本体だけでは作業が追いつかない事も考慮して、DB-L50用の充電器も購入するとさらに便利です。(私はどれを購入しようか検討中)

とりあえず激安なのは、rowaのこれ。KLIC-5001-AC9
これもたぶんOK。KQ-KD-02
SANYOのものはこれ。VAR-L50

これまた全然値段違う。バッテリーも充電器も安心を買うっていう意味もあるからかな。