SeatNext API作成

久々に自分作成のサービスSeatNextを更新しました。

yutacarさんが、外部のサービスからSeatNextにデータを取り込む拡張を作ってくれたので、「そのぐらいなら」とAPIを用意しました。クエリ文字列でユーザーを列挙すればOKです。

?import=civic+yutacar

みたいに。ね?簡単でしょ?

実はSeatNextが百式管理人さんのブログ「IDEA*IDEA」で取り上げられて、アクセス急上昇したんです。

ツイッターアイコンで座席表がつくれる『SeatNext』が便利だ! – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
先日のCodeCampで初めてSeatNextを使いましたよ。ツイッターアイコンで座席表が作れるというツールですね。

常時使われるサービスじゃないので、すぐにアクセス数は落ちましたが、認知してもらうことで使ってもらう機会も増えていくんじゃないかなぁと思います。


iPhone用半角カナ変換アプリ「zen2han」

今回、新しい試みとしてiPhone用アプリをWebアプリとして作成してみました。
ただWebアプリといっても、JavaScriptで動くだけなのでWebアプリっていうよりHTML+JavaScriptアプリです。

iPhone, iPod touchでは、半角カナが入力・変換できません。そのため絵文字なんかで半角カナを使いたいときに、なんとなくしまりがないときがあります。
「キリッ」とか「ガタッ」とかは、「キリッ」や「ガタッ」じゃだめなんですよね。
そんなどうしても半角カナを使いたいときに、変換してくれるアプリです。

実は中身は一緒なんですが、アイコン違いで3種類つくってあります。
@akata_さんバージョン
@lcsyokoさんバージョン
@YewShmzさんバージョン

Webアプリなので、ブラウザで開いてホーム画面にブックマークして下さい。

アプリケーションキャッシュという仕組みで、キャッシュされるのでホーム画面にブックマークしたあとは、オフラインでも動作します。なので普通のアプリ感覚で使えます。

こんな感じでiPhoneアプリを慣れ親しんだ言語:HTML+JavaScriptで作れるのはとても面白いと思います。

HTML+JavaScriptで作るWebアプリについては、この本が詳しく書いてあります。(しかもオライリーにしては安い)
iPhoneアプリケーション開発ガイド <br />
HTML+CSS+JavaScript による開発手法
iPhoneアプリケーション開発ガイド 
HTML+CSS+JavaScript による開発手法


iPod touchの利点

新型iPod touchが、iPhone4と比べて劣ってるっていう記事をよく見かけるので、ここであえてiPod touchをフォローしてみる。

そもそもiPhone4よりも機能少ないのは当たり前。機能限定廉価版みたいなもんだからiPhone4と遜色ないものが出てくるわけない。
iPhone4とあまり比べすぎずに、前回のiPod touchと比べて欲しい。A4チップにカメラ付き、大きな進歩ですよ。

メモリが256MBじゃ少なすぎるっていいますが、元々のiPod touchだって256MBだし、iPadだって256MBです。

3G通信機能がないiPod touchはそれだけで電話やメールの常駐機能が不要なのでiPhoneと比べてメモリ使用量は少なくて済むはずです。むしろ3GSの方が貧弱です。
ただiOS4はマルチタスクをOFFにする機能があったほうがいいですね。。。

それにiPod touchは通信契約が不要で買えるのが最大の利点、欲しいときに買って要らなくなったらすぐ売って新型買えるから、ほんと身軽なんです。本体重量も軽いし。通信契約不要で買えるって事は、未成年でも金さえ払えば買えるし、Docomoを持ちながら使うこともできる。
携帯電話(iPhone)だと思うと外で使いたくなりますが、屋内利用前提ならiPod touchでもかなり満足度高いです。学生にiPhone配ったりしてるとこがありますがそれこそiPod touchで良いんじゃないかと思います。

本体の値段。iPhoneは2年縛りの契約があるから実質ゼロ円までにできるわけで、まあそれはそれですごく安いしお得感ありますが、実際の本体価格はSIMフリーの端末が10万以上で売られていることを考えると、7,8万ぐらいの価値はあるわけです。iPod touch 32GBが27,800円ポンっと買ってあとは自分のものならばホント身軽です。