Chrome Extension「QRTrans」のリリース

またしてもChrome Extensionです。
これはiPhoneなんかのモバイル機器(QRコード読み取り可能なもの)に対して、テキストを転送するための機能です。

パソコンで閲覧してたURLを、よくiPhoneに転送したいとか、そうじゃなくてもテキストをiPhoneに転送したいとかいうことがありますが、そんなときに簡易的に使えるものです。使い方は簡単。
例えばブラウザで今見ているページをiPhoneに伝えたい場合、QRTransのボタンを押すと現在のURLがQRコード化されるので、

iPhoneのQRコードリーダーアプリで読み取ります。(ポメラQRリーダーがオススメ)

URL以外にも任意のテキストを入力して転送できます。

クリップボード共有なんかのiPhoneアプリが存在しますが、それを買うまでもないようなときには、このツールで転送すると便利かとおもいます。

QRTrans – Google Chrome 拡張機能ギャラリー


IS01用充電ケーブル

IS01の充電は、micro USBの端子からおこなうわけですが、ちょっと特殊な感じで通常のmicro USBケーブルだと充電できないんです。

ここのサイトから調べてみると、

au IS01まとめサイト@Wiki – バッテリー
IS01のmicroUSBポートの仕様はどうやらdocomoのXperiaやウィルコムのHybrid W-zero3のmicoroUSB端子と同じ様で、microUSB側のD+とD-ポートがショートしている状態のケーブルからのみ充電が可能という仕様になっています。

そういうのクティオのmini USBでも同じだったな。なんでそうなんだろ?
ということで100均に行ってmicro USBのケーブルあるかなー?あったら改造して給電できるように2,3個買ってこようかなーって物色してたら、もろにXperia対応ってのを発見。もしやこれか?って思って2個購入。使ってみたら無事充電できました。

100均でみつけたこのケーブル。

100円で購入できるし、改造も不要だったのでオススメです。


今IS01が恐ろしく安い・・

auのAndroid端末IS01が今ものすごい安い価格で入手できるんです!正直、IS01には「イマイチだねぇOSも1.6だし」って思っていたんですが、この値段ならばAndroid関係ないです。普通にデジタルガジェットとして買って損はないものかと思います。

その価格とは!ややこしい説明はアチコチに書いてあるのでこのブログでは書きません!
おおざっぱに言うと、0円(タダ)で買ってきて、初回月は3150円かかるが、月々8円となります!(2年間WIFIのみで運用)

三千円ちょっとで、Snapdragon 1GHzのAndroid端末がゲットできるんなら、もらっとけって感じです。いちお、ワンセグも動きますし。
オモチャガジェットとしては、ハードウェアキーボードが付いてるところも悪くないです。

ちなみに私が買った店では、2000円の商品券をキャッシュバックでくれるようです(あとから郵送)商品券なのにキャッシュバックっていうんだろうか。
2000円バックされたら、実質1000円ちょっとで買ったことになります。これ7月には本体3万円台で売ってたんですよ。それが0円!オイシー!

そもそも、なんでこんな売り方をするのか気になったので、店の人に聞いてみると、店としては完全赤字でも「この店はスマフォをこれだけ沢山販売した」って実績を作りたいんだそうです。そして本命と狙っているIS03の販売台数を多く割り当ててもらいたいという目論見だそうな。なるほど。