CrowyっていうWeb型ツイッタークライアントがリリースされてるんです。
(訂正:Twitterクライアントとしても使ってるんですが、Twitterだけじゃない「マルチソーシャルメディアクライアント」が正しい呼び方だそうです。訂正します)

HootSuiteやTweetDeckみたいなマルチカラム型、Webサービス型クライアントなんですが、すごく軽く動作します。サーバーサイドはGoogle App Engine/ Pythonだそうで私がよく使ってるGAEです。とっても軽いんで期待してます。
で、「Fix Crowyとかあるといい」って開発者の方にコメントもらったので作ってみました。

Fix Crowy – Chrome Web Store
Fixって立場的に難しいんですよ。本体で実装すればすむことですけど、クライアント側だけで実装するからこそ、簡単にON/OFFできたり個人でやりたい放題設定できたりって良さもあったり。HootSuiteの時は、開発者とコンタクトほとんど取れませんでしたが、Crowyは時々コメントいただけるので、あまり競合しないようにつくっていこうと思います。
スタイル設定なんかは個人ごとで好みがバラバラなので、スタイル関係をメインにしていこうかと思います。
まだ作りがやっつけですけど。
2010/12/16追記:
Twitterクライアントメインで評価してるので、Twitterクライアント(のジャンルに入る)と意図だったんですが、Crowyは「マルチソーシャルメディアクライアント」ということでTwitterだけじゃなくFacebook/Yammer/youRoom/サイボウズLiveのクライアントにもなります。訂正してお詫びします。