iPadをサブディスプレイにすると参照コピペ作業が捗るぞ

iPadはいろんなことに使えて万能ですが、ちょっとしたマルチモニタのサブのディスプレイとして使うと思いのほか便利です!

縦置きなんかでも使えます。Webサイトのリファレンスを閲覧しながらコードを打ったり、ドキュメントを開きながらコード書いたりなんかに便利です。小さいガジェット類をサブディスプレイに常時おいててもいいですね。

私が使っているソフトは、iDisplayというiPadアプリです。Windows用とMac用のドライバもあるので、環境が違っても使えます。両方で接続ができたことを確認できました。この手のマルチモニタ系のアプリはたくさん種類があって迷いましたが、Win, Mac両対応で比較的安めのアプリということで選択しました。

PC側にiDisplayを入れて、iPadとはWiFiで画面情報を送ります。WiFi経由なので若干のもたつきはあります。あとPC本体側でもiDisplayと接続した時にドライバが切り替わるように一瞬暗転して、描画若干遅くなります。なので、あまりスクロールや移動が激しい作業には向かないと思います。閲覧程度にしたほうがいいでしょう。

縦にしても横にしても表示できるのは便利ですね。あとiPadなのでタッチ操作もできちゃいます。ちょっとクリックしたいときにはマウスカーソルをサブディスプレイに持っていかなくても、タップしただけでクリックできちゃいます。でも動いているのはiOSでないので、フリックしたりしてスクロールできるわけではないですw

App IconiDisplay 2.0 App Store
Supported Devices: all
Category: 仕事効率化   Price: 450 JPY
Seller: SHAPE Services GmbH

 
 

「サブディスプレイいいなぁー」って思った人はわざわざiPadなんて買う必要もなくて、こんな感じのUSB接続のディスプレイが各社から1万円台で出てますので、専用商品買うのもいいかもです。


このダッチオーブンで料理作ってみたよ!

やっぱり、ダッチオーブンは、肉を焼く時がテンション上がります!

冷凍された肉でも買ってきて、冷蔵庫で一晩解凍しておいて焼いてますが、安いカチンコチンの肉でも美味しそうに焼けますね!

骨付き鶏モモ肉を一気に皮カリカリまで焼きました。これは豪快にカレーに投入して頂きました。
某フライドチキンみたく骨からホロホロと肉が剥がれて、少食な娘もモシャ喰いしてました!

photo

これはローストビーフ用に買った牛ロース。スーパーで100円 /100gだったのを買ってジュージュー焼きました。
ローストビーフは、生っぽくなるのをビビってたら完全に火が通り過ぎてチャーシューみたいと言われる始末…

photo

ダッチオーブンの揚げ物もイケます!
蓋をして圧力鍋みたくして揚げたチキンは、まさに某フライドチキン!衣を完璧に真似したいものです。

フライドチキン

と、冬でアウトドアする気にならなかったのですが、家も使えるキッチンダッチオーブンとか、コンボクッカーで楽しめます!

それでは、快適なジュージューライフを!

LODGE(ロッジ) NEWロジックコンボクッカー LCC3
LODGE(ロッジ) NEWロジックコンボクッカー LCC3


Fix GPlus Stylesをアップデートしました!

最近、Fix GPlus Stylesの画像縮小機能が調子悪かったので修正しました。

Google+は、CSSのクラス名が自動生成されたような形で設定されているため、ユーザー側のスタイルシートで変更しようと思っても、G+側のアップデートであっさり動作しなくなっちゃうんです。。。あるときからFix GPlus Stylesは、クラス名決め打ちにするのでなく、構造からクラス名を確定させてスタイルを決めるようにしました。そのおかげでG+側の修正にはかなり影響しなくなったのですが、たまにこんな風に効かなくなることもあります。

今回の対応では新機能も付けました。人気の投稿を非表示にする機能です。ただ単に非表示にするだけならGoogle+標準にもある機能なので、もっとユニーク性を持たせるために、AKB48関係の人気の投稿は非表示にできるようにしました。AKB48関係かどうかは、このページからリストアップされているのでユーザーIDを全部取得しました。

動的に取りなおそうかとも思いましたが、そんなに変動しないだろうし人気の投稿になる人はメンバーの中でも有名人の方だろうと思うので静的にもってます。

これでAKB48関係の人気の投稿を非表示にできる実装を作りました!でも篠田麻里子サマの人気の投稿だけは例外的にみたいと思ったので、そのようなオプションも用意しときます。

それでは、快適なGoogle+ライフを!

Chrome ウェブストア – Fix GPlus Styles